(全般に関すること)
往診可能な治療院ですので、痛みやしびれで一歩も出たくない、外出がはばかれる場合に安心です。
完全予約制なので待つ必要性がありません。往診の場合、到着時間に30分から1時間程度の幅を持たせておりますのでご了承ください。
素手で施術することはありません。サージカルマスクと、医療用ゴム手袋を持参し、消毒を徹底して行いますので安心です。
マッサージも国家資格保有者が行います。
(初診対応について)
厚生労働省認可の国家資格者による専門的な施術で地域医療に応えます!
親切な対応が特に必要とされる分野でもあります。症状の経過など、問診、望診、触診、理学検査を行い原因を追究し方針を決定しご説明します。
親切・丁寧・安心をモットーに、高度な専門技量を駆使して苦痛を感じさせない施術を行っております。
(マッサージ)
多くの腰痛患者に共通していることは、姿勢が悪いことです。
胸椎から腰椎まで、手掌で押圧し、正しい姿勢、あるべき健康的な姿勢に近づけるような施術を行います。
当院独自に実施している「手掌・手根押圧・指圧法」にて行います。
力任せの強いマッサージは翌日体へ悪影響がでますので行いません。
(鍼)
現代医学的な鍼灸・古典医学的な中医学鍼灸を行います。
針の太さは選べます。初心者は細い一番鍼でいいでしょう。細いから効果ないかいうとそうではありません。
太くとも3番(0.2ミリ)ですので体の硬い患者でも大丈夫でしょう。
使い捨てのものを使用するため、料金は保険診療は難しい状況です。
腰痛や坐骨神経痛など、原因が深層筋に関するものであれば、深層筋への鍼治療を行うこともあります。
本数は病状によりかわります。20本から25本程度が一般的な処置になります。仰向けうつぶせで行う場合は、さらに本数が増加することもあります。
治療効果を高めるために、20分弱、置鍼(鍼をいれたままにする)します。
その場合患者から離れません。
*好評を得ております往診出張ではございますが、将来的に院内専門へ移行する可能性が高い状況です。
平塚周辺のテナント賃料は比較的安価でもあり難しいものではありません。